プレゼンの資料作成で用いるソフトウェア「PowerPoint」(パワーポイント)の基本的な操作について解説します。
PowerPoint(パワーポイント)の基本的な使い方に関する解説動画
WEBビジネスとPowerPoint(パワーポイント)
PowerPointはプレゼン資料を作成するソフトウェアです。
ミーティングやセミナーでスクリーンに映し出される説明資料です。
WEBビジネスを展開する上で動画コンテンツを作成する場合、PowerPointでプレゼン資料を作成し、その上でカムタジアスタジオを用いて録画します。
よって、WEBビジネスでは必須ツールになります。
使い方は非常に簡単です。
動画を参考に、是非PowerPointの使い方をマスターしてください。
PowerPoint(パワーポイント)の基本操作
動画では、以下の使い方について解説しています。
デザインの変更

PowerPointにおけるデザインの変更は、画面上部のメニューバーにおいて「デザイン」タブから任意の「テーマ」をクリックしてます。
また各テーマには色のバリエーションがあり、「バリエーション」から選択することが可能です。
ページ番号の挿入

ページ番号を挿入するには、メニューバーの「挿入」タブから「スライド番号」をクリックします。
ヘッダー/フッターのダイアログボックスを表示後、「スライド番号」のチェックボックスにチェックします。
著作権(コピーライト)等のフッターを入れる場合、「フッター」のチェックボックスにチェックし、フッターのテキストボックスに文字を入力します。
表紙等の最初のページにページ番号やフッターを含めない場合、一番下の「タイトルスライドに表示しない」にチェックします。
設定終了後、「すべてに適用」をクリックします。
ページ番号・フッターの編集

ページ番号・フッターの編集は、スライドマスターで設定します。
メニューバー「表示」タブから「スライドマスター」を選択します。

スライドマスターの画面を表示後、画面左側のスライドから一番上のスライドをクリックします。
ページ番号またはフッターをクリックし、「ホーム」タブでフォントを編集します。
編集後、「スライドマスター」タブをクリックし、「マスター表示を閉じる」をクリックし終了します。
アニメーション

テキストにアニメーションを追加する場合、任意のテキストし「アニメーション」タブをクリックして、好みのアニメーションを選択します。
またアニメーションの詳細はタブの右側で設定します。
画面の切り替え

画面の切り替えを追加するスライドを画面左側のスライドからクリックします。
複数のスライドを選択する場合、「Ctrl」キーを押しながらスライドをクリックします。
スライドを選択後、「画面の切り替え」タブをクリックして切り替えの種類を選択します。
画面切り替えがスライドに設定されると、スライド番号の下に星マークが表示されます。
プレビューを確認する場合、「スライドショー」タブの「最初から」をクリックします。
動画ではPowerPointにおける基本的な操作を網羅的に解説しています。
文字の編集方法や表、図形の挿入方法等の機能は、基本的にWord(ワード)と同様です。
Wordの動画講義も合わせてご覧いただければと思います。
【関連動画】Word(ワード)の使い方
コメント