Camtasia Studio(カムタジアスタジオ)の使い方

今回は、カムタジアスタジオによる動画の録画、録画した動画の編集と録画ファイルの保存に関する解説です。

 

カムタジアスタジオの使い方に関する解説動画

インターネット上で情報発信する場合、動画コンテンツはPDFによるテキストコンテンツよりも各段に優れています。

WEBビジネスの必須アイテムである動画コンテンツをお手軽に制作できるカムタジアスタジオは、WEBビジネスにおいて重要な必須ツールです。

動画制作は難しいというイメージがあるかもしれませんが、操作は至ってシンプルで誰でも簡単に制作することが可能です。

カムタジアスタジオの動画講義で、動画制作に関する一連の操作方法を是非マスターしてください。

 

カムタジアスタジオの使い方 ~動画録画と編集~

動画では以下の内容について説明しています。

動画を見ながら一緒に操作してみてください。

 

録画

1. カムタジアスタジオを起動します。

2. ポップアップの「新記録画」をクリックします。

ポップアップが表示されない場合、カムタジアスタジオの「録画」をクリックします。

3. 録画バーの「rec」ボタンをクリックして録画を開始します。

以下のショートカットキーでも操作可能です。

「F9」キー 録画開始、録画一時停止。

「F10」キー 録画終了。

 

録画した動画の編集

メディアピン

編集する動画や画像データや音楽データは、全てメディアピンにインポートします。

インポート方法は、

「ファイル」>「インポート」>「メディア」

を選択して、インポートするデータを選択します。

またドラッグアンドドロップでもインポートすることが可能です。

 

トラック

「トラック1」は録画した動画の画面データ

「トラック2」は録画した動画の音声データ

が表示されます。

動画に音声や画像のデータ、ぼかし等を追加すると、データがトラック3以降に表示されます。

 

音楽・画像データを録画データに追加

メディアピンからドラッグアンドドロップで、トラック3以降に移動します。

 

オーディオ効果の追加

ノイズ除去や音量レベルの均等化等のオーディオ効果を追加することが可能です。

1.トラック2の音声データをクリックして選択

2.追加するオーディオ効果のアイコンをクリックして選択

3.右クリックして「選択したメディアに追加」を選択

 

カーソル効果の追加

カーソル、クリック、右クリックのハイライト、スポットライト、リング(輪)等のカーソル効果を追加することが可能です。

1.トラック1の画面データをクリックして選択

2.追加するカーソル効果のアイコンをクリックして選択

3.右クリックして「選択したメディアに追加」を選択

4.プロパティをクリックし表示し、ハイライトの色等を変更

 

データの切り取り

不要な時間のデータは切り取ることが可能です。

1.トラック上のインジケーター両隣にある緑と赤のインジケーターで、切り取るデータの範囲を指定。

※下図の青色の表示が切り取る範囲です。

範囲の指定方法は、緑・赤のインジケーターをクリックしながらマウスを移動します。

トラックに表示されているデータは、赤線内の目盛りで拡大・縮小が可能です。

2.切り取る範囲を指定後、青色の箇所で右クリックして「切り取り」を選択、もしくはキーボ―ドの「Delete」ボタンで切り取る

切り取りできない場合、「編集」-「元に戻す」をクリックすると、やり直すことが可能です。

 

データの分割と挿入

例えば、言い間違えた箇所を再度録画して挿入することも可能です。

1.分割するデータのトラックを選択

※複数のトラックを選択する場合、2つ目以降の選択でShiftキーもしくはCtrlキーを押しながらクリックして選択

2.分割する箇所にホームベース型のインジケーターを合わせる

3.ホームベース型のインジケーター上で右クリックして「分割」を選択

4.後ろのデータを選択し、後ろに移動(クリックしたままマウスを移動)

5.トラック上の空いた時間に、挿入するデータをメディアピンからドラッグアンドドロップで挿入

 

  • 画面の切り替え
  • ズームとパン
  • 吹き出し、ぼかしとハイライト、スケッチモーション等の注釈

の編集方法は、動画をご参照ください。

 

【完成動画のレンダリングと保存】

1.右上の「共有」>「ローカルファイル」を選択

2.制作ウィザードのプルダウンをクリックし、「MP4のみ」を選択して「次へ」をクリック

※保存するデータの編集サイズは「最大1080P」をお勧めしますが、ディスクの空き容量を確認して選択

3.「制作名」に動画のファイル名、「ファイル」に動画の保存先を指定して「完了」をクリック

 

【編集作業中の動画ファイルの保存】

1.「ファイル」>「名前をつけて保存」を選択

2.ファイル名を入力し、保存先を指定して「保存」をクリック

名前を付けて保存すると、プロジェクトで保存されます。

作業を再開する場合、「ファイル」>「プロジェクトを開く」を選択して作業するファイルを選択します。

詳しい操作方法は、動画をご参照ください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました